【更年期障害は“気のせい”じゃありません】

【更年期障害は“気のせい”じゃありません】

女性の人生の転換期に、身体と心を整える治療を

30代後半〜50代を迎える頃、
こんな不調に心当たりはありませんか?

・急にカーッと暑くなり、汗が止まらない
・頭がボーッとして集中できない
・気分が沈む、イライラが止まらない
・眠れない、夜中に何度も目が覚める
・動悸・息切れ・めまいが増えた
・関節の痛みや肩こりがひどくなった

これらはすべて、更年期障害の代表的な症状です。

更年期障害とは?

女性は閉経をはさむ前後10年ほど(おおよそ45~55歳)に、
女性ホルモン(エストロゲン)が急激に減少し、
それに伴って自律神経や内分泌系のバランスが大きく乱れる時期を迎えます。

この乱れが原因で、
心と身体のさまざまな場所に不調が現れるのが更年期障害です。

症状には個人差があり、まったく感じない人もいれば、
日常生活に支障をきたすほどの不調を抱える人もいます。

周囲に理解されづらいだけに、
「甘えてると思われるのが怖い」
「病院では異常なしと言われたけど、つらい」
そんな孤独感を抱えている方も少なくありません。

 

東洋医学では「腎虚」「気血の乱れ」と捉えます

東洋医学では、更年期は「腎(じん)」という生命力の源が衰える時期とされ、
それにより、気・血・水のバランスが崩れて不調が生まれると考えます。

また、感情のコントロールに関わる「肝」
消化吸収をつかさどる「脾」の働きも乱れやすく、
全身的な疲労感や精神不安が増える時期でもあります。

ルート治療で、根本から身体を整える

当院では、更年期障害の治療にルート治療を用いています。
ルート治療とは、身体に蓄積した慢性的な“コリの通り道”=ルートを探し出し、
深部まで鍼で刺激することで、神経・血流・内臓機能の流れを整える施術です。

更年期の方に多いのは、
・頭部〜側頭部のこわばり(のぼせ・不眠・モヤモヤ)
・首・肩〜背中の強い緊張(自律神経の乱れ)
・胃腸・お腹の冷えと詰まり感(消化不良・食欲不振)
・足腰のだるさや痛み(血流・ホルモンの低下)

これらに対して、根本となる筋肉や神経の異常部位に的確に鍼を入れ、身体の基盤から再構築していきます。

「もう歳だから」とあきらめないでください

更年期は、誰もが通る「生理的な変化」であり、
決して「わがまま」や「怠け」ではありません。

ルート治療は、薬では補えない“体の奥のバランス”を整える手段の一つです。
本当の自分らしさを取り戻すために、
今のつらさを、どうかそのままにしないでください。

お気軽にご相談ください。
一人ひとりの身体と心の声に寄り添いながら、
あなたの“これから”を支える治療を行っていきます。

福岡市南区、ルート治療、ルート鍼、更年期障害

この記事をシェアする

関連記事